女性と青年に向いている小さい静かなクリニックです。
あいざわクリニックは、18歳以上の女性、18歳から40歳までの男性を対象にしています。
うつ、不安、不眠症などストレスによる心身の不調の治療を行っています。
認知行動療法などで、本人の精神的な成長を助ける治療を目指しています。
院長・・相澤雅子(絵と植物とダンスと赤毛のアンが好きです。精神科医+マンガ家です)
informationお知らせ
-
休診日・・・火曜日、木曜日、日曜日、祝日と土曜日午後。
夏休み 2025年8月10日から8月17日
10月31日(金曜日)は研修のため休診させてもらいます
-
当院は完全予約制です。
初診の方はお電話で予約をおとりください。
初診の枠は、月曜,水曜,金曜の午後となっています。1時間枠をおとりします。
土曜日は初診はおとりできません。
初診を無断キャンセルの方は、今後予約をおとりできません。
☆自費の心理相談は50分1万円です。病気でないけれど悩みがある方、家族相談にどうぞ
- 相澤雅子のブログ(週1ぐらいでアップしてます)
- 相澤雅子の個人サイト・・自信の作り方を説明するマンガを公開中)
- ユーチューブ動画で「精神科医相澤雅子の心の健康講座」を始めました
- 最近の人気マンガ「マンガで見る傷つきの対処(インナーチャイルド)」アマゾン 認知行動療法にインナーチャイルドというイメージ法を取り入れた、心の守り方をマンガで説明しています。自分の心を小さな子供であるかのように、優しくしてあげよう!というものです。

私のライフワークは「チャイ活」です。
「自他のインナーチャイルドを幸せにするための活動」です。
心の中のインナーチャイルドを幸せにするには
〇理性的な思考を鍛える(賢く強い船長のように)
〇優しい思考(セルフコンパッション)を増やす
〇価値観と常につながる
〇気づき(マインドフルネス)の力を育てる
〇子ども心が元気になるよう運動する、遊ぶ、楽しむ。
詳しいやり方は
「マンガで見る傷つきの対処2(インナーチャイルド)」や「マンガで見るマインドフルネス瞑想」
「マンガで見る心の愛し方(セルフ・コンパッション)」で説明しています。